TOP > ブログTOP > コラム
「助成金」について ④キャリアアップ助成金賃金規定等改定コース
・2018年12月11日
キャリアアップ助成金とは キャリアアップ助成金とは、前回のコラム「「助成金」について②キャリアアップ助成金とは」で書いたように「有期契約労働者、短時間労働...
⇒続きを見る
「助成金」について ③キャリアアップ助成金正社員化コース
・2018年12月3日
「助成金」について ②キャリアアップ助成金とは
・2018年11月20日
キャリアアップ助成金とは 平成30年度の厚生労働省の方針として、「働き方改革の着実な実行」「質の高い効率的な保健・医療・介護の提供の推進」「全ての人が安心...
「助成金」について ①「助成金」「補助金」の違い
・2018年10月30日
「助成金」「補助金」、違いは? 助成金も補助金も、どちらも国や地方自治体から交付される、返済義務のないお金です。 助成金:主に厚生労働省・地方自...
スマホで確定申告??スマート申告の概要
・2018年10月29日
平成31年(2019年)1月から、国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」がリニューアルされます! スマートフォン・タブレットに最適化された画面から、所得...
平成29年度税制改正 ~資産課税の改正~
・2017年02月22日
居住用超高層建築物に係る課税の見直し ①固定資産税・都市計画税の改正 1)改正の背景 一般に、マンションの市場価格は高層階になればなるほど高額です...
平成29年度税制改正 ~法人課税の改正~
・2017年02月15日
「攻めの経営」を促すコーポレートガバナンス税制 ①法人税の申告期限の見直し 1)改正の背景 日本企業の多くが3月末に決算を迎え、6月に株主総会を行...
平成29年度税制改正 ~個人所得課税の改正~
・2017年02月7日
「103万円の壁」の解消に向けた、配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 1)改正の背景 生産年齢人口が減少を続け、人手不足を感じる企業が多い中、配偶者控...
高額療養費制度の改正
・2015年08月31日
高額療養費制度とは月の初めから終わりまでの医療費合計が高額になった場合に、一定の自己負担額を超えた部分が払い戻される健康保険の制度です。 2015年(...
利付国債と個人向け国債の違い
・2015年08月7日
利付国債も個人向け国債も日本国が発行する債券(借金)のことです。国が保証するため、リスクがもっとも低い債券といえます。 利付国債と個人向け国債には下記...
カテゴリー一覧
最新の記事投稿
2023年06月 税務カレンダー
2023年5月22日
インボイス:売手である適格請求書発行事業者の留意点
2023年5月17日
国税庁HP 新着情報(2023/05/01~2023/05/12)
2023年5月15日
05月20日 かながわ県民センター 無料相続相談会のご案内(要予約)
2023年5月11日
国税庁HP 新着情報(2023/04/17~2023/04/28)
2023年5月1日
2023年05月 税務カレンダー
2023年4月21日
国税庁HP 新着情報(2023/04/03~2023/04/14)
2023年4月17日
国税庁HP 新着情報(2023/03/27~2023/03/31)
2023年4月3日
04月08日 瀬谷区 無料相続相談会のご案内(要予約)
2023年3月31日
インボイス:適格請求書に代えて「適格簡易請求書」を交付できるケース
2023年3月24日