小林会計事務所TOP > 経営コンサルティングをお考えの方 > 株式公開支援
ベンチャー企業や中堅企業が株式公開を果たしていく過程において、アーリーステージより、税務中心の会計処理から株式公開企業として合致した会計処理への変更と、関係会社や社内整備をしていく事が肝要になります。
専門的な知識を有し、会社の状況を良く知っている外部者は顧問会計事務所といえます。株式公開担当者は、経験豊富な人が必要と一般的にイメージしますが、高度で重要な部分は事務所のスタッフが担当者と一緒になって処理をしたり、深く細部にわたりご指導いたします。
つまり、税務会計顧問の延長線上に、その業務があると考えています。
税理士法人小林会計事務所は、会社の窓口となって証券会社・監査法人と接し、連携して会社の株式公開についてコンサルタントを行います。
会社のメリット | 会社のデメリット |
---|---|
経営者のメリット
従業員のメリット
|
株主総会対策の必要性 普段会わない株主との会議のための準備や、総会屋と呼ばれる株主への対策が必要になります。 企業内容の開示義務 投資者保護の観点から記者クラブや証券業協会、証券取引所等を通じて決算報告書や企業運営情報を開示する義務が生じます。 事務量の増加 株式公開によって株式事務、内部監査、経理処理に関わる事務等、公開前では必要のなかった事務が付加されます。 支配権の低下 オーナーが市場に株式を放出した分だけその企業の支配権が低下します |
株式公開をすることで、経営者だけなく従業員にもメリットが生じます。更に自社の経営に対しても多大なメリットが生じ、企業運営の助けになってくれます。
※極めて明快な役割分担となっており、相互に他の業務に入り込んで業務を行うことは、法律上できません。
税理士法人小林会計事務所では証券会社と監査法人との強固な連携でお客様の企業の株式公開を目指し、経営者サイドに立った多彩なご提案を致します。
0120-588-419
<お電話での受付時間 平日 9:00 ~ 18:00>
※WEB面談も実施中です。お気軽にお問い合わせください!
横浜の税理士法人小林会計事務所 代表社員税理士:小林 清 東京地方税理士会 登録番号42049
JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン・東急新横浜線・相鉄新横浜線 新横浜駅より至近 横浜駅から10分の好アクセス
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-13 新横浜ステーションビル1F TEL.045-475-3677