小林会計事務所TOP > 経営コンサルティングをお考えの方 > 経営管理

税理士法人小林会計事務所の経営管理

経営管理とは

経営管理とは、別名MAS(Management Advisory Service)監査とも呼ばれます。
経営管理では、期首に中期・短期の経営計画を策定し、毎月毎月、予実管理や先行管理を行います。

税理士法人小林会計事務所の経営管理(MAS監査)は、中小企業の経営者の皆様に「先見経営と先行管理の仕組みの提供」を通じて安心経営を提供します。

「先見経営」で経営計画の立案により将来の意思決定を行い会社の方向性を明確にする

「先行管理」で達成管理を徹底し現状を把握するとともに、予測される経営の不都合に対し先手を打ち、常にプラスの方向に舵取りをして行く

なぜ経営管理が必要なのか

企業を取り巻く環境は刻一刻と変化します。金利・為替・原油…etc
また、業界の動向や取引先の動向なども注意が必要です。

そして、何よりも大事なことはそれらを踏まえて、

(1)経営計画を立て
(2)実行し
(3)検証する


この流れをしっかりと作ることです。

会社の経営で大事なことは、「売上−経費>0」にすることです。利益が出なくなった場合、強い部分を延ばしたり、弱い部分を減らすなどの工夫をして利益が出るようにすることを検討します。

強い部分を伸ばすにしても、弱い部分を削るにしても「計画→実行→検証」の経営サイクルをしっかりと体系づけ、先行管理を行う必要があります。そして、更なる発展のためには社員全員が認識を高めることで安定した企業経営が行えるのです。

経営管理は期首に中期・短期の経営計画を策定し、毎月毎月、予実管理や先行管理を行い、経営者の皆様をサポートします。

経営管理

経営管理の効果

経営管理の効果として、

・経営計画でビジョンの明確化と具体化を実現し
・目標達成管理で企業体質の強化を実現することが出来る

ことになります。

具体的には

  • 1.経営サイクルの確立と財務分析により安定した経営が行え、企業発展の原動力となる。
  • 2.期首に経営計画を策定するので経営者の考えやビジョンが明確になりいち早く従業員に意識付けをさせることが出来る。
  • 3.毎月の『予実管理と先行管理』のサポートにより、目標に対する実績の検証を行うので、現状が認識でき、資金繰りや改善点が明確になり先手の経営が行える。
  • 4.半期ごとに実績・計画を見直し『事前決算予測』を的確に実施すると共に、無理のない効果的な『タックスプラン』で財務戦略が実施でき、『リスクマネジメント分析』も行える。
  • 5.決算後には会社の価値を判断する『自社株分析報告書』が作成できるので、相続・贈与・売却に伴う概算価額を把握することが出来、後継者へのバトンタッチが可能かどうか分析できる。

Pick Up!

MAS監査特別対談 税理士法人小林会計事務所の経営管理サービス(MAS監査)を導入されている株式会社エスタジオ横浜様とのスペシャル対談です。

>> スペシャル対談:経営者の知恵と工夫が会社成長の鍵


会社設立・税務会計・相続のご相談は横浜の税理士法人小林会計事務所へ

フリーダイヤル0120-588-419
<お電話での受付時間 平日 9:00 ~ 18:00>
WEB面談も実施中です。お気軽にお問い合わせください!

メールで問い合わせる(無料)

PAGE TOP

インボイス制度特設ページ

インボイス制度特設ページはこちら

日経BizGate「私の道しるべ」

日経新聞電子版「私の道しるべ」に掲載されました。

横浜の税理士法人小林会計事務所  代表社員税理士:小林 清 東京地方税理士会  登録番号42049
JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン・東急新横浜線・相鉄新横浜線 新横浜駅より至近 横浜駅から10分の好アクセス

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-13 新横浜ステーションビル1F  TEL.045-475-3677