小林会計事務所TOP > 経営コンサルティングをお考えの方 > 経営計画シミュレーション

税理士法人小林会計事務所の経営計画シミュレーション

経営計画シミュレーションとは?

経営者のビジョンを実現して会社の成長を図る━━━━━。

経済環境の変化や価値の多様化によって、企業の大小を問わず様々な変化を求められます。
過去に学び今を見つめ未来を読み、「設備投資や、人員補強をどうすればいいか」、「利益の達成や資金繰」経営者の迷いはさまざまです。そんな時には必ず経営計画を見直す、策定し直すことをおススメします。

税理士法人小林会計事務所の経営計画シミュレーション(経営計画策定)では、経営の模擬実験が可能なため、目標達成のための手段が明確となり、自信をもって決断をくだすことができます。

経営計画シミュレーションができること

経営計画シミュレーションでは損益だけでなく、貸借、資金繰り、原価管理、売上分析など、多岐にわたって対応できます。
また、経営計画シミュレーションの経営意思は12万項目に及ぶため、中小規模、特殊業務まで、各々の実情に合ったシミュレーションが可能です。

こんな時に経営計画シミュレーションを!

  • こんな時に経営計画シミュレーションを

    どう立てたらいいか分からない・・・

  • こんな時に経営計画シミュレーションを

    変化の厳しい業界で先のことが分からない・・・

経営計画シミュレーションの実施

  • 経営計画シミュレーションの実施

    経営計画策定が羅針盤代わりに!

    経営計画シミュレーションは未来を読む目となり、経営者の力強い決断をサポートするシステム。
    各種の経営意思をコンピューターに入れ込むことで1年後2年後の損益や資金状況などハッキリと数字で見ることが出来ます。現実では「試す」ということがなかなかできない経営というものを実験的に幾通りも試してみようというのが経営計画シミュレーションです。

  • 経営計画シミュレーションで様々な解決策を発見できる!

    経営計画シミュレーションの本当の目的は、計画を策定して実績との差を考えることで問題を明らかにして解決を見出すこと。「なぜ目標を達成できなかったか」 この原因を改め、再度目標に突き進んでいくことが新たの活力を生みノウハウを育てるのです。
    シミュレーションを行わなければ伸び悩みの原因や企業体質に気づくことすらできません。

経営計画シミュレーションがもたらす4つの改革

1.目的が明確になり、経営にゆとりが出てきます
利益達成のために、今何をすればよいのかが明確になります。
シミュレーションにより、資金繰りなどのゆとりが生じてくれば、計画にのっとった利益アップのための施策を行ったり新しい戦略を打ち立てることも可能です。もちろん気持ちにもゆとりがでてくるでしょう。
2.社長の決断に自信がつきます
「業績悪化の原因解決の選択」「設備投資や人員補強はどうすればいいか」など、経営に対する決断に自信がつきます。
経営計画シミュレーションを行うことで目標達成のための手段が明確になり、自信をもって物事の選択や決断が可能に。さらに自信あふれる社長の姿は会社スタッフに影響を与え、会社全体の活性化にもつながります。
3.銀行や親会社への信用が高まります
未来に向けての計画性を明確に提示することで銀行への信用も高まります。
計画・見込み利益・返済額など計画性のある数字を明示することによって、たとえ現状が赤字でも、計画の確かさや堅実な経営姿勢が評価され、必ず信用が築かれ ます。同様に親会社への交渉時には資料としても力を発揮できます。
信用は対外的なものだけでなく社内からの信用も大きく得られるでしょう。
4.融資額と融資のタイミングが明確になります
中小企業の社長の大事な役割の一つに、「資金繰」があります。
損益計算書ではどれだけ利益が出ていてもキャッシュフローがマイナスになってしまっては元も子もありません。
また、支払の段階で現金も預金も足りないでは支払がままならず信用不安を引き起こす場合もあれば、融資はケースによって時間がかかり急な資金繰りでは間に合わないことも多々あります。
したがって、経営計画シミュレーションで借入の額とタイミングを抑えることが安全経営の近道となります。
5. 後継者、社員の活性化の育成に役立ちます
経営計画書ベースに業績アップにむけて、担当社員や後継者と意思疎通を図ることができます。
また共に計画を作成することによって、社長の意思を徹底させ、経営好転の条件を認識させることも可能になります。
社員や後継者に経営参画の意識を生み、活性化・教育などの効用が生まれます。

経営計画シミュレーションの分析~達成・継続までの流れ

分析する

  • 会社の経営状況を、手に取るように反映し出します。
  • 目に見えない経営の弱点、長所を明確にします。

未来を見る

  • 1年後、2年後など未来の経営状態を数字で示します。

意識を変える

  • 目標設定することが意識の変革を促し、経営計画を作成すること自体が、社長の経営理念を明確に作り上げます。

目標を決める

  • 今までのような「どんぶり勘定」がなくなり、現状と将来の予測のもとに達成目標を定めることができます。

矢印

発見する

  • 現状を分析し、将来をシミュレーションすることで、目に見えない経営の問題点を発見することが出来ます。
  • 目標と実績の差の原因を考えることで、新たな視点から問題を提起します。

矢印

対処する

  • 幾通りもの経営対策を実験的にやってみることで、今まで考えつかなかった解決や改善策が導き出されます。

矢印

達成する

  • 長期的な見通しのもとで収支を計画するため、資金繰りがたいへん楽になります。
  • 計画的な経営によって、やや高めの目標が達成できます。

矢印

発展する

  • 経営状態を見直しつつ、繰返し高い目標を設定していくことで、積極的な経営サイクルが確立され、永続的発展の基礎が確立されます。

費用

経営計画シミュレーション(経営計画策定)は、税務顧問サービスの契約がないお客様でもご利用いただけます。
・基本料金 165,000円(税込)

・新規創業で顧問契約前提の場合 88,000円(税込)

税理士法人小林会計事務所は経営革新等支援機関

税理士法人小林会計事務所は、数ある専門家の中から、中小事業者が経営革新計画の承認を得るためのサポート業務を許された「経営革新等支援機関」認定を受けた税理士事務所です。

経営革新等支援機関とは、中小企業経営力強化支援法の規定に基づき財務局長および経済産業局長が認定する機関で、中小企業新事業活動促進法により承認された「経営革新計画」を実施する中小企業は、金利の減免保証枠の拡大等の支援借置がうけられます。

プロによる経営計画シミュレーションをぜひ一度お試しください。
経営革新等支援機関についてはこちら

経営計画シミュレーションの流れ

経営計画シミュレーションの流れは以下の通りです。

  • 1.「経営計画策定」システムについて説明
  • 2.社長の来期についての考え方をヒアリング
  • 3.社長の話をもとに、各担当者が来期の達成目標とその具体的手段について意見を出し、1回目のシステム入力
  • 4.資金繰り表、財務状況一覧表、原価管理表を出力し、調整点を検討
  • ~問題がなくなるまで入力・出力を繰返す~
  • 5.経営計画の完成
    経営計画書は、貴社保存分のほか銀行提出用なども製本して後日送付します
会社設立・税務会計・相続のご相談は横浜の税理士法人小林会計事務所へ

フリーダイヤル0120-588-419
<お電話での受付時間 平日 9:00 ~ 18:00>
WEB面談も実施中です。お気軽にお問い合わせください!

メールで問い合わせる(無料)

PAGE TOP

インボイス制度特設ページ

インボイス制度特設ページはこちら

日経BizGate「私の道しるべ」

日経新聞電子版「私の道しるべ」に掲載されました。

横浜の税理士法人小林会計事務所  代表社員税理士:小林 清 東京地方税理士会  登録番号42049
JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン・東急新横浜線・相鉄新横浜線 新横浜駅より至近 横浜駅から10分の好アクセス

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-13 新横浜ステーションビル1F  TEL.045-475-3677