TOP > ブログTOP > news > 利付国債と個人向け国債の違い
利付国債と個人向け国債の違い
利付国債も個人向け国債も日本国が発行する債券(借金)のことです。国が保証するため、リスクがもっとも低い債券といえます。
利付国債と個人向け国債には下記のような違いがあります。
|
|
|
---|---|---|
満期 | 2年、5年、10年 | 3年、5年、10年 |
金利 | 固定金利 | 固定金利(3年・5年)と変動金利(10年) |
購入金額 | 5万円以上5万円単位 | 1万円以上1万円単位 |
利払い | 半年ごと | 年2回 |
中途解約 | いつでも可能。 市場で売却。 市場情勢に応じて元本は変動。 |
国が買取り。 一定期間経過後手数料を払う。 元本は変わらない。 |
発行回数 | 毎月 | 年4回 |
2015年08月07日
横浜の税理士法人小林会計事務所では皆様からのお問い合わせをお待ちしております。会社設立、税務会計、事業承継、経営計画、相続など、お困りの事がございましたらお気軽にご相談ください!
0120-588-413
<お電話での受付時間 平日 9:00 ~ 18:00>
※WEB面談も実施中です。お気軽にお問い合わせください!
カテゴリー一覧
最新の記事投稿
2022年06月 税務カレンダー
2022年5月25日
国税庁HP 新着情報(2022/05/09~2022/05/20)
2022年5月24日
国税庁HP 新着情報(2022/04/25~2022/05/06)
2022年5月10日
国税庁HP 新着情報(2022/04/11~2022/04/22)
2022年4月25日
2022年05月 税務カレンダー
2022年4月22日
国税庁HP 新着情報(2022/03/28~2022/04/08)
2022年4月11日
日本経済新聞(2022年04月01日)に掲載されました
2022年4月4日
国税庁HP 新着情報(2022/03/14~2022/03/25)
2022年3月28日
2022年04月 税務カレンダー
2022年3月23日
国税庁HP 新着情報(2022/03/07~2022/03/14)
2022年3月14日
アーカイブ
copy-righ(c)2004-2020 kobayashikaikei allRights Reserved