事業計画通りの数字が出ました

横浜市
合同会社渋川製作所
代表社員 澁川直樹様

小林会計事務所を選んだきっかけは?

7~8年前でしょうか、法人成りをお願いしたのがきっかけです。新しいNC機械(NC…Numerically Control。コンピュータで工作機械を制御して金属加工を行う)の導入の前にご相談させていただいたかと思います。

導入に際して事業計画を作成することになり、そちらもお願いしました。

事業計画を作成したときは「こういう目標があってこうすると数字が上がります」というような説明をされてもピンと来なかった部分がありました。
正直に言えば、事業計画通りの数字になんてならないだろうと思っていましたし、途中で参考にするようなこともなかったんです。

しかし昨年、偶然事業計画のファイルを見直していて、計画した数字通りになっていることに気付いたんです。

思えば、事業計画を立てている時に「設備の導入にはこういったリスクもあります」といった話もしていただいていたのですが、それでも導入を決め、真面目にやってきた結果が出たのかなと思います。

小林会計さんの担当の方とも「事業計画通りの数字が出ていますね。設備を導入して良かったですね」という話になりました。
本当に、小林会計事務所さんに頼んで良かったです。

担当について

ずっと同じ担当の方なので慣れている部分もあるのですが、だからといってダラダラしているわけではなく、本当にダメな部分はダメですと言ってもらえます。やはり会計のプロですので、そこはもうお任せしています。

わからないときは細かいことでもすぐに聞いていますね。

何か大きな機械などの購入の際には事前に相談しています。金融機関から借りることもできますよとアドバイスをいただいたり、補助金の申請をサポートして頂いたりしています。

去年、神奈川県の生産性向上促進事業費補助金の申請を手伝ってもらい、無事に採択受けました。

会計ソフトについて

会計ソフトはJDLを使用しています。他のソフトを使ったことがないんです。

3ヶ月に1回JDLに入力して、会計報告をお願いしますという感じです。領収書などは自分でエクセルにもまとめています。ここ使いすぎたな、などお金の流れが分かるのでこれはこれでいいのかなと思っています。
毎月やらなくてはと思ってはいるんですが、2~3ヵ月分まとめてやることもあります。

事務所の雰囲気について

綺麗な事務所ですよね。コロナ時は感染対策もしっかりしていたし、静かなので打ち合わせに集中できます。

事業承継について

去年は本当に病気がちで、入院もしたんです。今でこそ入院は1週間ぐらいで済んでいますが、それが2~3ヶ月の長期の入院になると、完全に仕上げが止まってしまうんですよね。
そういったこともあり、自分の仕事を受け継ぐ人を作らなければという思いはあります。

相続の相談も

母親が亡くなった際、相続に関してもお世話になりました。
突然亡くなったので資産がいくらあるか全く分からなかったのですが、調べているうちに思ったよりあることが分かってきたんです。

もしかしたら相続税の申告が必要かもしれないと担当者さんに相談してみたところ、小林会計で相続も相談できるからということで、すぐに相続専門の担当者さんを紹介して頂けました。

相続に関しては何も知らなかったのですが、必要書類や必要な手続きも細かく丁寧に教えていただき、期限はギリギリでしたがなんとか無事に申告できました。


全く知らない人や相談機関に対しても、こういった困りごとは相談しにくいものですが、昔から知っていて安心できる人に相談できたことは非常に良かったなと思います。

これも毎月、毎年の積み重ねがあったからこそと思います。
補助金の申請も相続も担当の方だけではなく、その手続きに詳しい方々にお世話になっています。

これからも、よろしくお願いします。